@Securemail Plus Filterの機能
多彩なフィルタリング機能でメール送信時の情報漏えいを防止
一時保留・上長承認
送信メールをクラウド上で一定期間保留させることにより、
宛先や添付ファイルを間違えて送信したメールは、保留時間中であれば送信を取り消すことが出来ます。
(保留時間は任意に設定できます。)
セルフチェックだけでなく上長など第三者で、保留されたメールの
宛先・添付ファイル・本文の内容を確認し、破棄または承認して送信が可能です。
宛先や添付ファイルを間違えて送信したメールは、保留時間中であれば送信を取り消すことが出来ます。
(保留時間は任意に設定できます。)
セルフチェックだけでなく上長など第三者で、保留されたメールの
宛先・添付ファイル・本文の内容を確認し、破棄または承認して送信が可能です。
- ご利用シーン
- 添付ファイル名に「見積書」とつくメールは、第三者がメールの内容を確認・承認するまでは保留したい!
添付ファイルの WEBダウンロード化
メールがクラウド上を通過する際に、添付ファイルをメール本文から切り離してダウンロードURLと
パスワードを相手先へ送信します。
URL・パスワード送信は、自動送信か確認後送信か選択が可能です。
間違って添付ファイルを送っても後から削除して流出を防げます。
誰がいつダウンロードしたか Web管理画面から確認できます。
※ZIP暗号化は、受信側のセキュリティゲートウェイでウイルス検査
ができない恐れがあるため、WEBダウンロード化をお薦めします。
パスワードを相手先へ送信します。
URL・パスワード送信は、自動送信か確認後送信か選択が可能です。
間違って添付ファイルを送っても後から削除して流出を防げます。
誰がいつダウンロードしたか Web管理画面から確認できます。
※ZIP暗号化は、受信側のセキュリティゲートウェイでウイルス検査
ができない恐れがあるため、WEBダウンロード化をお薦めします。
- ご利用シーン
- 添付ファイルサイズが10MB以上は自動的に「WEBダウンロード化」して送信したい!
送信ブロック
上長のメールアドレスが「Cc」に入っていない場合、添付ファイル付きメールの転送、
私用メールアドレスの転送など、ルール設定により送信をブロックして管理者へ通知できます。
私用メールアドレスの転送など、ルール設定により送信をブロックして管理者へ通知できます。
- ご利用シーン
- ●上長を「Cc」に入れないと送信をブロックしたい!
●私用メールへの転送をブロックしたい!
●転送ブロックされると管理者へ通知したい!
自動Bcc化
送信時に、「To」「Cc」に入っている宛先を強制的に「Bcc」にしてメールアドレスを隠して送信します。
複数の宛先に同じ内容を送る際など、メールアドレスの漏えいを防ぎます。
- ご利用シーン
- 複数のお取引先へ一斉配信する場合や、宛先が10件を超える場合は、宛先を「自動Bcc化」して送信したい!
TLSによる送信経路の暗号化
送信先サーバーが TLS*) による暗号化対応されていれば、誤送信防止サービスから送信先サーバーまでの通信経路が暗号化されるため、「盗み見」「改ざん」を防ぎます。
*) Transport Layer Security(トランスポート・レイヤー・セキュリティ)は、インターネットなどのコンピュータネットワークにおいてセキュリティを要求される通信を行うためのプロトコルです。主な機能として、通信相手の認証、通信内容の暗号化、改ざんの検出を提供します。
送信メールのウイルス検査
送信メールの本文、添付ファイルをウイルス検査して、ウイルスを検知した場合、メールを破棄します。
管理機能
フィルタリング処理された際の通知メールをカスタマイズできます。
日、週、月単位でフィルタリングしたメール数や平均メールサイズなどを表示できます。
設定したメール送信ルールの処理イメージ
「ブロック」「保留」「暗号化」「Bcc化」の4つの機能を組み合わせにより、ご利用シーン、組織のコンプライアンスルールに合わせた条件設定ができます。
条件設定は、送信者、受信者、メールヘッダー、件名、添付ファイルサイズ、To/Ccの数を条件に柔軟なルール設定が可能です。
※26ルールまで設定可。(26ルール以上をご希望される場合は、別途ご相談ください。)
